本郷耳鼻咽喉科クリニック 耳鼻咽喉科 アレルギー科 音声クリニック

音声言語クリニック

診療内容 − 音声言語クリニック

 滑舌(かつぜつ)が良くない、発音がおかしい、相手に聞き返されてしまう、声がかすれる、喉の違和感などの、“声やことばのトラブル”治療を専門に行っています。
 当院には複数の言語聴覚士が勤務しており、お一人ずつ約1時間かけてリハビリを行います。必要に応じて、音声・言語・構音・嚥下・失語などのリハビリを担当しています。
 現在、当院の音声言語外来はお子さんの受診が8割程度を占めています。お子さんの発音がおかしい(例:カ行がタ行になってしまう)、言葉の発達が心配、等の相談もお受けしております。お気軽にお問い合わせください。
 滑舌が悪い原因には、声の問題や発音の問題、話す速度や流暢さの問題など多数の問題が絡んでいることが多いです。
下記のような症状が思い当たる方は、お気軽に電話にてお問い合わせください。

尚、音声言語クリニックは受付への電話予約のみとさせて頂いております。
WEB予約では受け付けておりません。

必ず窓口受付時間内にクリニックへお電話頂きますようお願いいたします。
℡ 03-5689-4133

【症状】
・発音がおかしい
  カ行がタ行になる(例:「きりん」が「ちりん」になる)
  キやシなどのイ列の音がおかしい
・同年代のお友達より、言葉がゆっくり
・赤ちゃんことばと思うが、このまま様子をみて良いのか心配
・幼稚園や学校の先生に発音がおかしい又は不明瞭と指摘された
・モゴモゴ話しているとよく言われる
・よく聞き返しをされる
・はっきり話をするように注意される
・声がかすれる、声を出すと疲れる
・声を出しにくい
・食事の時にむせることが増えた

のどのトラブル、声のトラブルの診断と治療方法

声やことばのトラブルの場合には、まず喉頭内視鏡と喉頭ストロボスコープを用いて声帯に病気がないかどうか検査し、場合によっては言語聴覚士による声やことばの評価を行います。そのうえで、必要に応じて、薬による治療、ネブライザーなどの通院治療を行います。
声の使い方に問題がある場合には、言語聴覚士による声のリハビリや適切な声の使い方の指導を行います。手術や特殊な検査が必要な場合には、大学病院などの専門施設へご紹介します。

喉頭の検診

声のトラブルを起こした方の声帯病変の有無につき喉頭内視鏡、喉頭ストロボ検査、音声検査などを使用し、診断を行います。また、必要に応じて言語聴覚士による病的な声の使用の有無などに関して予約し、適切な声の使い方を指導します。

喉頭がん検診

音声障害の原因の一つである喉頭がんは早期発見が重要ですが、進行性の場合は喉頭全摘出術を要し、喉頭機能の完全喪失となり、検診のもつ意義は極めて大きいものとなっています。発声機能温存のためには喉頭がんの早期発見が極めて重要です。
また、喉頭がんの最大の原因は喫煙です。当院では、禁煙をお手伝いするために禁煙外来を行っています。

音声障害に関する研究

音声障害の病態や新規診断治療方法に関し、東京大学医学部附属病院、北海道医療大学との共同研究を行っています。